応援団やサムライうさぎについて。あとはアニメ三国演義の歪曲感想とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家の本棚で古そうな本を発掘しました。
右側ボロボロ
一冊目(ボロボロのほう)はコレ。
こんなナリだけど最新だぜ!
大正時代の最新漢和大辞典
モダンボーイとモダンガールもこれでお勉強したのかしらん。当時の五円五十銭って、今で何円ぐらいなのかな。ちょっと調べたら当時の値段を五千倍にしろとあったから…………え、高いがな。昔は辞書って高かったんだなー。ご先祖様ったら奮発して買ったのね。
では、ちょっとめくってみます。
すでに見慣れない字が。
でもこの程度なら想定の範囲内だ。というわけで、もっとめくってみます。
……oh
百年前の人たちはこんな難しい字を駆使していたのか。よかった現代に生まれて。
さて、辞書といえばいやらしい文字を引くのがお決まりコース。ぱっと思いついた「淫」いっときますか。
淫乱って書くにも一苦労だ。
いろぐるひ。「ひ」って書くほうが味があってイイっすね!(適当)
この辞典、たまにイラストがあるのですが自動車が超クラシックカー。
運転手は雨が降ったらどうすんだ。それとも当時は車の所有者が運転をするってことはなかったのかね。(ちゃんとホロ付きの車もあったんだろうけど)おかかえ運転手とかが操縦するから、使用人風情に屋根は不要ってことなのか。ヒドイ! しらんけど。
そして二冊目。
校刻日本外史かな。
時代はさらにさかのぼって明治だ。
やだ、伯爵さま!
なんか普通に住所載せてるけど、昔はこれがOKだったのかあ。
明治は普通に伯爵さまとかがいたんだよなあ。まあ、別に昭和までいたけど。京極堂シリーズの榎さんのお父様は元子爵だったねえ。どっちが格上なんだっけ。
では、日本の歴史をまとめたらしい一冊をめくってみましょう。
えっ?
目が痛い。漢文なのか。レ点とか懐かしすぎる。なんで漢文なのか日本外史でググッてみましたの結果。
──日本外史(にほんがいし)とは、江戸時代、頼山陽が著作した日本の歴史書。文政10年(1827年)に山陽と親しかった元老中の松平定信に進呈、2年後に発行された。全二十二巻、漢文体で書かれている。
元は江戸時代の書物でお武家さん向けなんか。お武家さんは漢文のお勉強するもんね。おかげでマチカさんはまったく読めません。読める漢字を拾っていけば雰囲気がかすかに伝わる程度だ。それも合ってんのか間違ってんのか分からんしな。
はあー。だけど江戸時代って150年ぐらい前の話じゃん。でも150年前の文字が読めないんだよ。漢文も読めないし、候文も読めないし、じゃあ町人の書いた文字が読めるかというと、くずし字を使ってたりでワケ分かんないし。
ところでマチカさんのご先祖様はこれ読めたんかね? やけに本の状態がよくて怪しい。ちょっと見栄をはって買ってみたはいいけど読めなかったから、積み本になってた可能性が高いな。だとすれば、マチカさんのご先祖らしいや。
右側ボロボロ
一冊目(ボロボロのほう)はコレ。
こんなナリだけど最新だぜ!
大正時代の最新漢和大辞典
モダンボーイとモダンガールもこれでお勉強したのかしらん。当時の五円五十銭って、今で何円ぐらいなのかな。ちょっと調べたら当時の値段を五千倍にしろとあったから…………え、高いがな。昔は辞書って高かったんだなー。ご先祖様ったら奮発して買ったのね。
では、ちょっとめくってみます。
すでに見慣れない字が。
でもこの程度なら想定の範囲内だ。というわけで、もっとめくってみます。
……oh
百年前の人たちはこんな難しい字を駆使していたのか。よかった現代に生まれて。
さて、辞書といえばいやらしい文字を引くのがお決まりコース。ぱっと思いついた「淫」いっときますか。
淫乱って書くにも一苦労だ。
いろぐるひ。「ひ」って書くほうが味があってイイっすね!(適当)
この辞典、たまにイラストがあるのですが自動車が超クラシックカー。
運転手は雨が降ったらどうすんだ。それとも当時は車の所有者が運転をするってことはなかったのかね。(ちゃんとホロ付きの車もあったんだろうけど)おかかえ運転手とかが操縦するから、使用人風情に屋根は不要ってことなのか。ヒドイ! しらんけど。
そして二冊目。
校刻日本外史かな。
時代はさらにさかのぼって明治だ。
やだ、伯爵さま!
なんか普通に住所載せてるけど、昔はこれがOKだったのかあ。
明治は普通に伯爵さまとかがいたんだよなあ。まあ、別に昭和までいたけど。京極堂シリーズの榎さんのお父様は元子爵だったねえ。どっちが格上なんだっけ。
では、日本の歴史をまとめたらしい一冊をめくってみましょう。
えっ?
目が痛い。漢文なのか。レ点とか懐かしすぎる。なんで漢文なのか日本外史でググッてみましたの結果。
──日本外史(にほんがいし)とは、江戸時代、頼山陽が著作した日本の歴史書。文政10年(1827年)に山陽と親しかった元老中の松平定信に進呈、2年後に発行された。全二十二巻、漢文体で書かれている。
元は江戸時代の書物でお武家さん向けなんか。お武家さんは漢文のお勉強するもんね。おかげでマチカさんはまったく読めません。読める漢字を拾っていけば雰囲気がかすかに伝わる程度だ。それも合ってんのか間違ってんのか分からんしな。
はあー。だけど江戸時代って150年ぐらい前の話じゃん。でも150年前の文字が読めないんだよ。漢文も読めないし、候文も読めないし、じゃあ町人の書いた文字が読めるかというと、くずし字を使ってたりでワケ分かんないし。
ところでマチカさんのご先祖様はこれ読めたんかね? やけに本の状態がよくて怪しい。ちょっと見栄をはって買ってみたはいいけど読めなかったから、積み本になってた可能性が高いな。だとすれば、マチカさんのご先祖らしいや。
PR
日替ほとがら
最新記事
(01/01)
(11/10)
(11/07)
(11/06)
(04/08)
(11/22)
(10/23)
カテゴリー